花 いろいろ

智光山公園 『 6月 花菖蒲とナガバミズアオイ 』

2022.6.3(火) 智光山公園の花菖蒲が咲き始めたので、開花状況を確認してきます! そろそろ梅雨入り、今日も午後から雷雨の予報なので急いで、行ってきま~す! 花菖蒲園 智光山公園の花菖蒲は、江戸系、肥後系、伊勢系など約2,600株が咲きます(智光山…

智光山公園 『 4月 ユリノキとキレンゲツツジ 』

2022.4.28(木) 花は待ってくれないから、散らないうちに行かなくちゃ!今日も智光山公園へウォーキングがてら花を探しに行ってきます! 駅から歩くと50分弱で到着! 最近は植物園に近い入口を探しながら、畑道や裏道を歩いています!失敗して遠回りになっ…

智光山公園 『 4月 ハンカチノキと八重咲きハナミズキ  』

2022.4.21(木) 4月も後半に入りました。智光山公園の植物園にはどんな花が咲いているでしょうか。 ここの植物園は春になると、次々と珍しい花が咲き始めます。1週間間隔が空くと、どんどん新しい花に変わってしまいます! では、本日の花です! ハンカチ…

東伏見駅~花小金井駅 ①狭山・境緑道を歩く『 池一面に浮かぶ桜の花びら 』

2022.4.8(金) 今日は春らしく暖かな日です。桜は終わりつつありますが、東伏見~花小金井まで狭山・境緑道をウォーキングします。 今日はどんな花が咲いているか楽しみです! 西武新宿線東伏見駅 10時32分出発 線路沿いを東伏見公園内を抜け、東伏見稲…

牛沢カタクリ自生地 『 カタクリの花 』

2022.3.19(土) 仏子駅から牛沢カタクリ自生地まで15分ほどで到着します。 今日、加治丘陵へ行った帰路、カタクリの開花状況を確認するため、ちょっと寄ってみます。 雄しべが長く伸びています。雌しべが雄しべより長く伸びている花は見当たらないので、…

牛沢カタクリ自生地 『 ヒロハノアマナとアズマイチゲ 』

2022.3.16(水) 牛沢カタクリ自生地のカタクリ、そろそろ咲き始めたかな? カタクリが咲く前にヒロハノアマナが咲き始めると聞いたので、確認に行ってきます。 仏子駅から線路沿いに歩くと12分ほどで牛沢カタクリ自生地に到着しました カタクリ 現在12…

吾妻峡~龍崖山 『 アズマイチゲとハコベの花 』

2022.3.6(日) 今日の予定は、吾妻峡~龍崖山。3月初旬に咲く吾妻峡のアズマイチゲを探しに行ってきます。 では、 10時56分 飯能駅出発 吾妻峡 ドレミファ橋 右岸側を下流に向かって歩くと、 アズマイチゲ 現在12時15分、アズマイチゲは閉じていま…

智光山公園 『 2月 福寿草とシナマンサク 』

2022.2.15(火) マンサクと言えば黄色、と思っていたのですが、どうも赤系があるようです。 先月、黄色いシナマンサクを見てから約一か月が経ちました。そろそろ赤系が見られる頃でしょうか? そして、昨年は2月初旬に開花していた福寿草の開花情報が、ま…

ルコウソウ 『 スケスケの葉っぱ 』

2020.9.27(日) ルコウソウ(縷紅草) 熱帯アメリカ原産 花期:7月~10月 畑の一角、盛り上がった枯草の中に小さな赤い花が見えた。 マメアジサイ、マルバルコウと同じくらいの大きさ(花径15mm程度)、形も似ている。花色は違うけど、似たような花…

クラシックガーベラ スーパークリムソン

2020.5.30(土) クラシックガーベラ スーパークリムソン 南アフリカ原産 別名:アフリカセンボンヤリ キク科宿根草 昭和初期~1970年代まで流通していた昔のガーベラ。以降、大輪系やポットガーベラへ移り変わり途絶えた。 このガーベラは道路沿いの一画に…

オオツルボ 『星形の青い花』

2020.5.11(月) 荒れ地の中に青い小さな花を見つけた。覗き込んでみると、あらら・・なんだかキレイ オオツルボ(大蔓穂) 別名:シラー・ペルビアナ 南ヨーロッパ、北アフリカ原産 高さ約20cm 星形の花が円を描くように咲く オオツルボの蕾は青紫色。…

キバナバラモンジン(黄花婆羅門参)

2020.5.4(月) 5月2日(土) 朝 7時、右半分しか咲いていなかった花は、 翌5月3日 6時、 やや俯き気味に開花していた。 そして10時過ぎ、自転車で通り過ぎた時には黄色い花は無かった。 散ってしまったのか・・・ 翌日は朝から雨が降っていた。10…