飯能駅 『 多峯主山 蓮の花 と ホタルガ(蛍蛾)  』

2024.6.22(土)

 そろそろ観音寺の蓮の花が咲くころでしょうか?

観音寺経由で多峯主山へ行ってきます!

 

【 観音寺 】

一つだけ、きれいな緑色の花托がありました。一輪散ったということですね。

 

中央公園前のニコニコ池にも、

蓮の花が咲いています

 

天覧山中断から神久山へ行く途中、一輪だけオカトラノオが咲いた

ぼやけた写真で恐縮です

神久山(しんきゅうやま) 標高168m

神久山から下った地点

太郎坊 標高201m

多峯主山 標高271m

多峯主山からの景色

 

見返り坂を下り、

谷津田への分岐付近に、

ホタルガ(蛍蛾) 

蛍のような配色の蛾。幅広の触角をゆっくり動かしながらジッと葉に止まっている

こんな感じの触覚です。

 

オオバギボウシの蕾

 

水路沿いに咲く  この花は、

チダケサシかな....と思うのですが、

こんは葉をしています。

 

今日の歩行時間:3時間00分(YAMAP計測) 7.9km