航空公園駅~所沢駅 『 鷲の木彫彫刻 と マンホールの蓋「機動戦士ガンダム」 』

2024.5.29(水)

 今日の気温は27℃、暑すぎず青い空がきれいで気持ちよく歩けます。

さて、航空公園のユリノキはどうなったかな? フジの花は咲いたかな? 確認しながら歩きます。

10時07分  航空公園駅出発!

時計台の横に「鷲」でしょうか、木彫りの彫刻があります。羽を広げて飛ぶ姿、迫力あります。

時計台横のユリノキは、

花びらがだいぶ開き、

こちらの花は色が変わってきました。

まだツボミもあるのですが、枯れ始めている花が多かった。

 

航空公園駅から一番奥にある池近くのユリノキは、

ツボミがありますが、花びらは開き茶色っぽくなっています。

 

さて、航空公園から東川沿いを歩きます。

新東橋

東川

この花、中央部分が紫で変わった花色をしています。

オステオスペルマム(別名:アフリカンデージー)と呼ばれる花ではないかと思うのですが、どうでしょうね?

 

この先の中橋を渡ると、

茶畑があります

所沢陸橋

きれいな空です

11時23分  所沢駅到着

となりのトトロ ネコバスのモニュメント

所沢市制施行70周年記念

マンホールの蓋  「アムロ・レイガンダム

 

最後に、

所沢航空公園の「フジの花」は、まだ咲いていませんでした。

後日、また・・

 

今日の歩行時間:1時間15分(YAMAP計測) 5.0km