吾野駅~西吾野駅 『 我野(あがの)神社の彩色彫刻 』

2023.5.9(火)

 今日は吾野駅から西吾野駅間の山道を歩いて、我野神社に寄ります。以前、この神社を通った時に、初めて「我野(あがの)」と読み、三社(みやしろ)地域を知りました。今回は境内にお邪魔させていただきます。

10時35分 吾野駅出発!

諏訪神社

子の権現への分岐

東郷公園 秩父御嶽神社

土道が、数カ所崩れていた

休暇村  奥武蔵

御祓度橋(みそぎどばし)

我野神社(あがのじんじゃ)

※以下、「伝統の日本紀行HP]を参照させていただきました。

景行天皇40年(紀元110年)、「東征中の日本武尊が祖神である天御中主神を祀って創建。同56年(紀元126年)、御諸別王が日本武尊建御名方神を合祀し三社大明神と称する。天正年間(1573ー1593)以降は妙見社と呼称していたが、明治元年に現社名に改めた。

本殿は、壁面全面が彩色された彫刻に彩られている。

※三社(みやしろ)大明神 ※埼玉県神社庁HP参照

 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

 建御名方神(たけみなかたのかみ)

 日本武尊(やまとたけるのみこと)

鳥居の下に「下馬下乗」の立札

拝殿

猪狩りの大もみ

覆屋下の本殿は1775年建立。壁面の彩色彫刻

妙見宮

おキツネさまに供えられていたのは、「奥武蔵の銘酒  天覧山」!

 

我野神社境内で庭木の剪定をされていた方、そして本殿裏の補修をされていた方、共に氏子さんだそうで、古く貴重な神社ですが、管理し続けるのはなかなか大変なようです。

ご親切に、壁画や絵馬の貴重なお話を伺わせていただきました。

 

さて、国道299号から西吾野駅へ向かいます

あらら・・橋の下から伸びた枝に大きな花が咲いています

何という名の花だろう・・

小床橋(こゆかはし)

12時32分 西吾野駅到着

 

※余談ですが、

 帰路、西吾野駅でチャージしようとしたら、駅窓口、券売機にシャッターが閉まっていた。えっ! チャージしないと料金が足りない! 乗車券も買えないし駅員さんもいない!・・仕方なくタッチせず乗車し下車駅で事情を説明した。

すると駅員さんが「3月1日から無人化になったんです。乗車証明が発行されるんだけど・・」

私:「あぁ・・そう言えば、乗降車駅証明書発行機なるものがありました! そういう意味だったのですね!」

でも、しかし、初めて遭遇する人には意味不明な発行機だと思うけど・・あの時、結構焦ったんだけどなぁ.....

ということで。2023年3月1日から駅係員は常駐せず巡回する体制に変更されています。変更となった駅は、武蔵横手駅東吾野駅西吾野駅正丸駅芦ヶ久保駅の計5駅。みなさまもご注意を!

 

今日の歩行時間:1時間57分(YAMAP計測) 5.1km