影隠地蔵と清水八幡宮 『 清水冠者源義高終焉の地 』

2022.4.5(火)

 智光山公園から新富士見橋へ戻る途中に、

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、木曽義高が追手に追われて身を隠したとされる地蔵、影隠地蔵があります。

そして、清水冠者義高が祀られている清水八満宮もに寄ってみようと思います。

f:id:kaze_kaoru:20220405220036j:plain

影隠地蔵

f:id:kaze_kaoru:20220406110024j:plain

影隠地蔵  市指定文化財  史跡

この地蔵尊が陰隠地蔵と呼ばれるのは、清水冠者義高が追手に追われる身となったとき、難を避ける目的で一時的に地蔵の背後にその姿を隠したためといわれています。

 義高は源義仲木曽義仲)の嫡男で、義仲が源頼朝と対立していた際、和睦のため人質として差し出され、頼朝の娘である大姫と結婚しました。政略結婚とはいえ二人は幼いながらも大変仲がよかったと伝えられています。その後、義仲と頼朝が再び対立し、後白河法皇の命を受けた頼朝は、弟範頼・義経の軍に義仲の討伐を命じ、義仲は敗れて打たれました。

義高は我が身に難が及ぶのを避けるため、大姫のはからいで鎌倉から逃れ、父の出生地でもあり関係の深かった畠山重能の住む現在の比企郡嵐山町か、生まれ故郷である信濃国(長野県)へ向かいました。しかし、頼朝は将来の禍根を恐れ、娘婿の義高に追手を放ちました。命を狙われた義高は元暦元年(1184)四月、この入間川の地まできたときに、追手の堀藤次親家らに追いつかれ、一度はこの地蔵尊の陰で難を逃れたものの、ついに捕らえられ、藤内光澄に斬られたといわれています。

 地蔵尊はかつては木造で地蔵堂があり、その中に安置されていました。道路の拡張工事により現在の場所に移動していますが、過去にも入間川の氾濫で幾度か場所が移動していると思われます。

また、石の地蔵になったのは明治七年(1874)のことで、明治政府がとった排仏毀釈により、木像の地蔵が処分されたためと考えられています。不明な部分もありますが、義高の悲劇をあわれんだ村人が地蔵尊を建てたともいわれているなど、変わり行く時代の中でも影隠地蔵はその歴史を後世に伝えています。

  狭 山 市 教 育 委 員 会

  狭山市文化財保護審議会

f:id:kaze_kaoru:20220406110140p:plain

※黄色とピンクの枠は当方で囲みました。

 

昨年、影隠地蔵の前を通った時の写真です⇩⇩

6月初旬、花菖蒲を見に行った時のものです。風車が飾られています

この日は偶然ですが5月5日でした。兜が飾られています。

地元の方々が、折に触れ飾ってくださっているのでしょうね。

 

新富士見橋を渡って、裏道を歩き清水八満宮を探していると、

f:id:kaze_kaoru:20220405221611j:plain

ザーザーと大きな音が聞こえ、川沿いの遊歩道に出てしまった!

田島屋堰です

f:id:kaze_kaoru:20220405221131j:plain

広瀬橋

青空に、白い雲。いいお天気です。

Googleマップを調べて、

f:id:kaze_kaoru:20220405221907j:plain

やっと、清水八幡宮にたどり着きました!

f:id:kaze_kaoru:20220405223331j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405222016j:plain

清水八幡  市指定文化財

清水八幡には源義高(清水冠者義高)がまつられています。

義高は源(木曽)義仲の嫡子ですが、源頼朝に人質として鎌倉に送られ、頼朝とその妻北条政子との間に生まれた大姫の婿になっていました。義仲が頼朝に討ち果たされたのを知った義高は、自分にふりかかる難をのがれるため従者6人ばかりと共に祖父義賢の地(大蔵館)や義仲を助けた畠山重能の地(菅谷館)がある現在の嵐山町をめざして逃亡しましたが、当地入間河原で頼朝の追ってに討ち果たされました。このくだりは「吾妻鏡」にのっていますが、それによると、政子と大姫は義高の討死を嘆き悲しみ、直接、義高を刃にかけた藤内光澄を打ち首にし、義高の霊をまつるため、その打ち果てた地、入間河原に社を建てたということです。それが清水八幡ですが、度重なる暴風雨や洪水で当時の社は跡形もなくなり、場所も現在では、はっきりせず、このあたりであろうと思われます。

    狭 山 市 教 育 委 員 会

    狭山市文化財保護審議会

f:id:kaze_kaoru:20220405222756j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405222108j:plain

清水八幡宮社殿

f:id:kaze_kaoru:20220405223419j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405222158j:plain
f:id:kaze_kaoru:20220405222214j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405222306j:plain

社殿裏に本殿

f:id:kaze_kaoru:20220405223225j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405223159j:plain

f:id:kaze_kaoru:20220405223823j:plain

この場所は、国道16号線沿いで騒音がすごい!

義高さん、時の流れに驚いていることでしょうね。

さて、駅に戻ります。