2021.2.5(金)
総合面積53.8ヘクタール 東京ドーム11個分の敷地に、こども動物園、総合体育館、テニスコート、都市緑化植物園等がある。6月には花菖蒲が咲き、ホタルも飼育している。
智光山公園で「福寿草とマンサク」の花が咲き始めたと情報を得たのでウォーキングがてら行ってみます。
今日の最高気温は11℃、風もなく暖かな日です。
狭山市駅西口 10時47分出発
11時00分 新富士見橋着
入間川と富士山 川沿いの遊歩道をウォーキングしている人が見えます。
智光山公園へは橋を渡り直進。道路右側に、
影隠地蔵(かげかくしじぞう)
信濃坂(しなのざか) この道路は、
智光山公園行のバスが通り過ぎた。
今日もYAMAPで確認しながら歩きます。智光山公園まで真っすぐです。
11時40分 智光山公園到着
この公園、広いです! 福寿草とマンサクが咲いている場所を公園事務所で聞くことにした。
親切に教えていただきパンフレットを頂いた。
モニュメント広場
この木、まるで編んだみたい!
次に来た時に公園事務所で木の名前を聞いてみましょ(^-^)
木道沿いの水辺に、
マガモ(右:オス 左:メス)
蝋梅(ロウバイ)
ひょうたん池
ボケ
枝垂れ梅
ウメ
自然生態観察園
13時15分 智光山公園発
14時08分 狭山市駅着
今日の歩行時間:3時間21分(YAMAP計測) 11.5km
(公園内散策含)
智光山公園へは狭山市駅からバスがあります。約20分、190円。
今回は駅から歩き53分で到着(写真を撮りながら、のんびりペース)
智光山公園内のウォーキングコースは1km、3km、5kmがあるので管理事務所でパンフレットを貰うと良いです。今回歩いたのは5kmコースでした。